忍者ブログ
「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」

田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/ TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264

BLOG-Top   Back ← 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  → Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は、二十四節気の「芒種」です。
次はもう夏至です。
生命の息吹がますます活発になり、ピークに向かっていきます。
そんな芒種の日に、義兄から「白いトウモロコシ」を
いただきました。生で食べても甘い、極甘の品種です。

あまりにもたくさん、いただいので
コーンクリームコロッケにしました。
クリームコロッケは時々しか作らないから、
ホワイトソースの塩梅にいつも苦労します。
今日は気持ち硬めのホワイトソースに仕立ててみました。

このコロッケはお客様の夕食に
そして賄いにします。
PR

ブロッコリーやキャベツの生産が終わった近所の畑では
ただいまトウモロコシがすくすくと大きくなっています。

大きくて甘いトウモロコシを育てるために
1本の木に1つしか実らせません。
2つ目や3つ目の雌穂は摘果(摘穂)されてしまします。
この摘果されたものがベビーコーンです。
ヤングコーンとも言いますが「ヤング」って
昭和っぽい響きがしますので
あまり好きでない。

水煮のものがありますが
あれは味も歯触りも別物です。
鮮度がよければ、生でいけます!
ちょっと酸っぱいような、青臭さがありますが。
サラダやソテー、中華の炒め物でどうぞ。
ああ、天ぷらも美味しいです。

笠山荘ではベビーコーンのピクルスを
作ろうと思い、茹でました。
2分くらい軽く茹でたら、ピクルス酢へ投入。
あとは酢が馴染むのを待つばかり。
夕食のあしらいにつけます。

ピクルスにするにはちょっと太めだったベビーコーンは
さっと茹でたあと、薄切り豚肉を巻いて
小麦粉をはたき、油を敷いたフライパンの中で
豚肉がカリッと香ばしく焼けるまで丁寧に火を通します。
そして、醤油と味醂とおろし生姜ので作った調味液を
焦げ目がついた肉巻きベビーコーンに回しかけ、
調味液が絡みついたら出来上がり。
これは文句なしに美味しいです。

初夏のお楽しみ。
新鮮なベビーコーンが手に入る産地ならではの話題でした。

びっくりしました。
更新が滞っていました。
プライベートでいろいろなことがあると
ついつい、ブログの更新に影響が出ます。
両親が高齢になってくると、
予期せぬ諸々の用事が増えますね・・

今日は、畑で採れた大量のインゲン豆を
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ仕立てにしました。
要するに、ニンニクとオリーブオイルと唐辛子で炒めたもの。
笠山荘の夕食の小鉢に使いたかったので
仕上りがクタッとなるように、炒め時間を少々長くして
塩もちょっと効かせました。
若いインゲン豆でしたので、豆臭さもなく
香ばしいニンニクと、ピリッと唐辛子の効いた
思い通りの味になりました。

これを
油をごま油にして、ニンニクと唐辛子、
そして少々の鶏がらスープの素で味付けしますと中華味に。
こちらもビールのアテには好相性。
豆の緑が綺麗です。


私の実家の母の出身は、長野県は木曽の三岳村。
子供の頃から、なんだかんだと山菜に慣れ親しんでいます。

そんな私も、
こんなに大きなたらの芽は、生まれて初めて見ました。
義父が知り合いからいただいてきたのです。
25センチくらいあります。
普通の芽の3〜4倍。
とにかく、まずは適当な大きさに切り分けてみます。
こんなに大きいのに、香りも強く、いい感じ。

たらの芽といえば「天ぷら」でしょ。
早速お昼ご飯の時に、揚げてみました。
いい感じになりました。
慌てて撮影したので、
天紙がなくキッチンペーパーを敷いてあるのは、ご愛嬌。
ほろ苦く、葉先はさっくり、でも茎はほっくりと揚がった
たらの芽は美味しゅうございました。
もちろん塩で食べました。
ごちそうさまでした。

笠山荘とは関係ない話題でしたね。

イタリアンパセリの苗をもらいました。
農家の叔父が、定植前の小さなポットに種を蒔いたものを
分けてくれました。
とりあえず、
空いている鉢に植えておきました。
密植しすぎたので、いずれかはプランターに移植し
大株に育て上げ、
そして大量のイタパセでペーストを作ったり、
イタパセとオリーブオイル、ニンニクで作ったソースで
肉や魚を食べたいなぁと妄想は膨らみます。
ああ、イタリア風マリネのアクセントにもしたい〜

今流行りのパクチーは好んで食べませんが、
香辛料やハーブは、料理のいいアクセントになりますね。

先日、園芸好きの仲間と
和ハーブの王様「紫蘇」も夏の畑には必須よね、と
盛り上がりました。
Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
ビジネス旅館・笠山荘 Mail

ビジネス旅館・笠山荘 QRcode
Copyright © 2005-2010
Kasayamasou Allright reserved
忍者ブログ / [PR]