忍者ブログ
「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」

田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/ TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264

BLOG-Top   Back ← HOME 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  → Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝からよく降りました。
昼時はバケツをひっくり返したような降り様。
ここまで降ると逆に気持ちいい。
小学校に通う、うちの子供達は
増水した用水路を眺めたり
雨の重みでしなる竹を眺めたり
傘で水たまりの水をすくってみたり・・と
下校時の道のりを楽しく歩いて帰ってきたみたい。
だって靴をビチョビチョにして
満面の笑みで「ただいま〜」って玄関を入って来たから。
子供は何も言わずとも、親はわかってしまう。
子供は雨でさえ楽しんでしまう。スバラシイ!
 594fbf8d.jpg




























ドクダミの花の白さが
雨降りの重たい景色に鮮やかに映えます。

私にとってドクダミは臭くて邪魔な草でしかなかった若い頃、
大叔父はこの花の美しさを教えてくれました。
ちょっと怖いけど、手先が器用で趣味人だった大叔父。
何と言ってドクダミの美しさを教えてくれたかは
すっかり忘れてしまいましたが、
その時一緒にあった、お茶の掛け軸や茶杓が
私の記憶の中ではドクダミとセットになっています。

物は見方を変えると価値も変わることを
大叔父から教わりました。
ちょっとセンチメンタル・・雨のせいでしょうか?























PR
 ajisai.jpg
 




















 
先週末から雨模様・・例年より2週間あまり早い梅雨入り。
そして昨日は台風2号と梅雨前線のお陰で大雨。
今日は一転して 吹き返しの強い風が。
雨降りを喜んでいた山あじさいも
今日の風で花の付いた枝を折られてしまい,しょげていました。

さて、一年前の今日 笠山荘のブログがスタートしました。
早いものです。
書きたい事は山ほどあるのに
写真が思うように撮れなかったり・・
文章が思うように書けなかったり・・
スランプとでも言うのでしょうか・・
今月はたった7日しか更新できなくて それが残念でした。


一年を振り返ってみて「ブログをやってよかった」と思います。
「ブログ見たよ〜」のお声掛けが恥ずかしくも嬉しかったです。
でも一番良かったと思うのは 私はブログには「愚痴や不満」は
書かない事にしています。ブログを始めたことにより
「愚痴や不満」以外の「嬉しい事,楽しい事」
を日々の生活の中でたくさん感じることができ、
写真や文章に表現できた事です。
「私の生活もなかなかいいじゃん・・」って自画自賛できたこと。
 

旅館の仕事は家事と同じで
「できて当たり前・やって当たり前」のことばかり。
おまけに毎日毎日同じことの繰り返しのルーチンワーク。
そんな中で自分のモチベーションを維持するのに
ブログは思いがけず効果がありました。

これからも笠山荘の魅力や田原の魅力をお伝えするよう頑張ります。

お読みくださりありがとうございます。
そして これからもよろしくお願いいたします。
 538bdd47.jpg















 
昨日の雨空から一転、
今日はからっと良いお天気でした。
西風が強く,天気予報では「黄砂が舞うでしょう」と。

予報は見事に当たり、午後から遠くの景色はぼっ〜と霞み、
淡い色彩の墨絵を見ているようでした。
笠山荘から眺める蔵王山のシルエットの美しいこと・・
なんて呑気なことを言ってはいけない時代になりました。
 
健康被害を引き起こしているといわれている黄砂。
中国の大気汚染物質を付着させ飛来するようです。
花粉症に似た症状が発症したり
呼吸器系の症状が悪化することがあると
考えられています。

しかし、一方では鉄分を含んでいる黄砂が
日本海に降り注ぐことで海の中のプランクトンや海藻が
豊かに繁殖もするのです。
海藻が豊かな海は魚も豊富なのです。
 
 
健康に被害が出ないようにするには自衛しかないですね。






































 
 085eafa4.jpg
 



















 
 

この前の土曜、日曜は初夏を思わせるような
「半袖でいきましょう!」と言いたくなるようなお天気でしたのに・・
週が明けたら、「梅雨の走り」かと思えるような
雨空になりましたね。それも豪雨。
庭先のバケツも一日でかなり水が溜まりました。

新緑に身を纏った木々達だけが嬉しそうに見えます。
五月になって息も絶え絶えになってしまったビオラは
ついにこの雨で、根元がドロドロにとろけてしまいました。
半年間楽しませてもらったことを、労いながら株を抜き取りました。
雨が止んだら,笠山荘の玄関の鉢植え達を夏の花に植え替えする
準備に取りかかります。忙しくなります!
 
c4eb0eb9.jpg





 













私の大好きな「ロウグチ」の一番花が立派に咲きました。
木立性というのかしら?よくあるクレマチスのように
つる性ではなく、スクッと花の付いている枝が伸びる姿が素敵。
濃紫の花色もシックで私好み。今が一番の見頃です。
「ロウグチ」は水揚げも簡単にできるので
花材としても重宝します。
今日も笠山荘の玄関の花瓶に一束投げ込んでみました。












 
1649c6f3.jpg



















 

今年は思いがけず たくさんの種類の山菜をいただいてしまいました。
まずは 「こごみ」
山菜の割にはくせがありません。さっと茹でて胡麻和えにしました。
くるんと丸まった姿とはっとするような緑色が素敵です。
d080a1d8.jpg




















 

「山うど」です。
私は生まれて初めて自分で調理しました。
茎の皮も、茎の芯も、芽の部分も全て細切りにしてきんぴらに。
アクが強く切っているはなから茶色くなっていきます。
左手指も茶色のアクが付きました。

茎の芯の白い部分は生でも食べられと聞き かじってみました。
すがすがしい甘酸っぱい芳香が口の中に広がり
その後を追うように春のエグミが広がりました。
美味しかったです。
505c6826.jpg




















 

そして「葉わさび」。
これは茎と葉に分けて それぞれ刻み
さっと湯通してから 調味液の中に漬込みました。
調味液は煮切った味醂、酒、醤油を合わせたもの。(分量は適当)
明日、味見をしてみます。

その他にも 山菜の王様、「たらの芽」
山菜の女王「こしあぶら」もいただきました。
これらは天ぷらにして胃袋の中に入れておきました。
ほろ苦さとかすかな甘みが春が来たよと教えてくれます。

この山菜、今では数が減っているそうです。
環境の変化もありますが
採取する人のマナーが悪いのも数を減らす原因になっているとか。
必ずその種が生き残れるよう、根刮ぎ採らないのが鉄則!
それを知ってか知らずか 乱獲していく人がいるそうです。

来年もそのまた次の年も 山の幸を楽しみたいと思いませんか?
自然から分けていただくという謙虚な気持ちが大事です。
ごちそうさまでした。







  
Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
ビジネス旅館・笠山荘 Mail

ビジネス旅館・笠山荘 QRcode
Copyright © 2005-2010
Kasayamasou Allright reserved
忍者ブログ / [PR]