忍者ブログ
「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」

田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/ TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264

BLOG-Top   Back ← HOME 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  → Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

369f7931.jpeg
























今日も冷たい一日でしたね。
明日はもっと気温が低いとか。
体が縮こまります。
体をほぐして丸まった背筋を伸ばし、
お正月のごちそうで疲れた胃袋の修正をして
早く普段の生活に戻らなくてはいけないと思ってます。

そういえば、明日は「小寒」、「寒の入り」です。
寒さが厳しい時期になります。
プランターの花達も冷たい風に当たりながらも
頑張って咲いています。
その姿の意地らしいこと。
「もう少し耐えておくれ」と声をかけながら水やりをます。

そして「年賀状」から「寒中見舞い」に。
年賀状の返事を出しそびれた方に寒中見舞いを出しましょう。
 
PR
015052ce.jpeg






















天気予報の通りに昨夜から風が強くなり、
今日はまるで冷蔵庫の中にいるような
空気がとても冷たく風が強く、寒い日となりました。

昨日までに笠山荘の方はだいたい年末の大掃除を済ませました。
あとは門松を飾り付け、
30日か31日に窓拭きをして、
注連縄を飾り
それで新年を迎える準備は一区切り。
でも自宅の方は何も手付かず状態です。
毎年こんな感じで、我が家の大掃除は先送りされていくのです。
こういうことを紺屋の白袴・・とでも言うのでしょうかね。

笠山荘のしつらえは新年を迎えますが、
年末年始にお泊まりになるお客様はお仕事で田原にいらっしゃるのですから
浮かれた感じはありませんね。

yuzu.jpg






















今日は冬至です。
一年で夜が一番長い日。
これからは少しずつ日が長くなっていきますが
「寒」に向かって寒さは段々厳しくなっていきます。

そして この田原市では二学期が終わる終業式の日。
明日からは冬休みです。

今日、昼の11時半頃、
突然鳴き声とも叫び声ともつかない大きな声が響き渡り
慌ててお店の外に飛び出してみたら・・・
それは終業式が終わって下校してくる子供達の声でした。
あまりにも嬉しくてあんな声が出てしまったのでしょうか?
普段の下校時には聞いた事のないような大声でしたので
本当にびっくりしました。
と、同時に喜びをこんなふうに人目をはばかることなく
表現できてしまう子供達の素直さに感心してしまいました。
まだまだ笠山荘の近所の子供達は素直でよろしいです。

今日はカボチャの煮物を夕食に食べ
ゆず風呂につかってゆっくり過ごします。
笠山荘は、残念ながら循環風呂ですので
湯船にゆずを浮かべる事は出来ません。
お許しくださいませ・・

そして明日からは寒さがますます厳しくなるとの予報。
体調崩しませんよう暖かくしてお過ごしください。
 
ff691cdd.jpeg


































カレンダーを見てびっくりしました。
今日は、もう12月19日なんですね。
どこにも出掛けてはいないのですが
まるで竜宮城から帰って来た浦島太郎のような気持ちです。

田原市はポインセチアの一大生産地です。
今年は、笠山荘のパートに来てくれるFちゃんの実家の近所の方から
立派なポインセチアをたくさんいただきました。
赤い色が気持ちをワクワクさせますね。
クリスマスめがけてポインは出荷が盛んになりますので
寒さに強いような錯覚を起こしますが
実は寒さが苦手な植物なので、育てるのに神経を使います。
笠山荘にお嫁入りしてから一ヶ月たつポイン達。
今のところ機嫌をそこねることなく元気に育ってくれています。

週末に向けて強い寒波がやってくるそうです。
体調崩しませぬよう 暖かくしてお過ごしくださいませ。
siboritate.jpg




































11月1日発売の絞りたての新酒が手に入りました。
地元・愛知県設楽町の関谷醸造の蓬莱泉「純米酒」。

フルーティーですが甘すぎず、すきっと切れる味。
喉越しも良くついつい杯が進みます。
アルコール度数が17〜18度と高いので
調子に乗って呑むと大変なことになりまする。

このお酒、常温でも美味しいですが
冷やしたり,氷を浮かべて冷たくすると
さらに切れが良くなり美味しい。

蓬莱泉の定番商品は
四合瓶で2500円以上するものもたくさんあります。
「和」「朋」「空」「美」なんて素敵な名前がつきます。
でも、普段呑みにはにはちょっと手が出ない感じ。
それがこのしぼりたては四合瓶で1250円。
とってもコストパフォーマンスの高い、上出来のお酒だとおもいます。

もし酒屋で目にしたらならば「買い」です。
わざわざ設楽の関谷醸造まで
車を走らせ買いに行っても
良いかもしれませんね。
寒い日の鍋と日本酒・・くぅーたまりません!
 
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ビジネス旅館・笠山荘 Mail

ビジネス旅館・笠山荘 QRcode
Copyright © 2005-2010
Kasayamasou Allright reserved
忍者ブログ / [PR]