「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」
田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/
TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264
Category : 笠山荘の日々
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
初日の出は笠山の山頂から拝みました。
六時半には家を出て 娘とふたりで歩いて笠山に。
歩いて五分で笠山に着き、階段を上って山頂まで。
すでに 笠山に登る方がちらほらみえていました。
笠山は標高が八十メートルほどの低山なのですが
階段一段の高さと幅が、微妙に歩きづらく登りづらく
すたすたとリズミカルの登れないので とても疲れます。
山頂の空気は冷たかったのですが
風は思ったほど強くなく 心地よいくらいでした。
七時の日の出を待っているうちに 山頂には大勢の方が
集まって来ました。五十人はいたでしょうか。
東の空には少し雲がありましたが
無事に初日の出を拝むことができました。
地元の市議会議院の方が音頭をとってくださって
山頂のみんなで万歳三唱を。
皆の心が一つになったようで とっても気持ちがよかったです。
今年も 心を込めたおもてなしで
皆様のお越しをお持ちしています。
PR
Category : お知らせ
2ヶ月以上もブログを放ったらかしにしていました。
更新されないブログのことを気にして下さる方もいらして
申し訳ないです。
季節は廻り巡って 短い秋があっという間に終わり
深い冬がやって来ました。
連日の寒さに ついつい体も硬くなりがちです。
北の国から冬の使者・小白鳥がこの田原の地にもやって来ました。
今年はいつもより 飛来してくるのが早かったです。
それほど寒いということかしら?
今年もあと 残すところ1週間ですね。
笠山荘は年末年始も休まず 宿泊の御予約を受け付けています。
27、28、29日の3日間は空室数がわずかとなっております
そして大変申し訳ありませんが
食堂の営業は
12月31日から1月3日までお休みさせていただきます
よろしくお願いいたします。
更新されないブログのことを気にして下さる方もいらして
申し訳ないです。
季節は廻り巡って 短い秋があっという間に終わり
深い冬がやって来ました。
連日の寒さに ついつい体も硬くなりがちです。
北の国から冬の使者・小白鳥がこの田原の地にもやって来ました。
今年はいつもより 飛来してくるのが早かったです。
それほど寒いということかしら?
今年もあと 残すところ1週間ですね。
笠山荘は年末年始も休まず 宿泊の御予約を受け付けています。
27、28、29日の3日間は空室数がわずかとなっております
そして大変申し訳ありませんが
食堂の営業は
12月31日から1月3日までお休みさせていただきます
よろしくお願いいたします。
Category : 笠山荘の日々
今日はハムカツです。
自家農園では 今年はサツマ芋が豊作でした。
ただ食感がホコホコする種類なのか、焼き芋や天ぷらにしても
イマイチ美味しさが足りなくて・・・
そこでサツマ芋を茹でて 芋サラダにし、ハムで包んで
カツにすることにしました。
サツマ芋の甘みとハムの塩気がお互いを引き立て
きっと合うと思います。
どんな味になるか お楽しみ・・
そういえば このブログで紹介する料理は
カツやコロッケが多いですね・・
なぜかって
それは仕込みの途中の様子を写真に撮りやすいからです。
もう一つは 私が作るからです。
料理のほとんどを主人が作るのですが
コロッケやカツは私が作ることが多いです。
Category : おもいつくまま・・
誰かに呼び止められたような気がして
フッと振り返ったら
金木犀の花の香りでした。
いつの間にか咲いていました。
金木犀は
「咲くよ,もうすぐ咲くよ、見ていてね,待っていてね」
と桜のようにじらすこともなく
突然,甘い香りで花が咲いたことを知らせてくれる。
本当にある日突然に。
小さいけど こんなにかわいいらしいオレンジ色の花なのに
葉っぱの色との相性が悪いのか
木全体の容姿は地味にみえます。
金木犀は、本来は高木になる木でして
刈り込まれずに、自由奔放におおきくなれるのなら
3〜6メートルほどにも成長するのです。
金木犀ってすごい魅力があるのに
決してそれをひけらかさない・・・
そこが好きなのよ。
Category : 笠山荘の日々
秋本番。さつま芋や里芋などの芋類もおいしいのですが
大根の抜き菜やレタス、水菜、法蓮草など
葉もの野菜がおいしくなってきました。
豊橋でハーブや葉もの野菜を作っている叔父から、
「チャイナ」と市場では呼ばれている水菜に似た野菜をもらいました。
「紫水菜」という名前で見たことのある方もいらっしゃるかも。
これは大きくなりすぎていて 出荷出来ない規格外品。
難点は大きいだけで、鮮度は抜群なので 笠山荘で使いました。
このチャイナ、
水菜に似ているけど 酸っぱさと辛みが混ざったような
独特の風味があります。
そして土耕栽培なのでたくましさがみなぎっています。
生で食べても良いのですが
軸の太さが気になるので 加熱調理します。
今日は湯豆腐のお供に使います。
まかないには
このチャイナをザクザク切って
多めの油でジャジャッと炒めて
塩とこしょうをパラパラ振って
油炒めにします。
まるでアジアの屋台で出てくるような一品。
飾りっ気のない料理ですが
青菜の味をダイレクトの楽しめて
私のお気に入り。
葉もの野菜がおいしくなってきました。
豊橋でハーブや葉もの野菜を作っている叔父から、
「チャイナ」と市場では呼ばれている水菜に似た野菜をもらいました。
「紫水菜」という名前で見たことのある方もいらっしゃるかも。
これは大きくなりすぎていて 出荷出来ない規格外品。
難点は大きいだけで、鮮度は抜群なので 笠山荘で使いました。
このチャイナ、
水菜に似ているけど 酸っぱさと辛みが混ざったような
独特の風味があります。
そして土耕栽培なのでたくましさがみなぎっています。
生で食べても良いのですが
軸の太さが気になるので 加熱調理します。
今日は湯豆腐のお供に使います。
まかないには
このチャイナをザクザク切って
多めの油でジャジャッと炒めて
塩とこしょうをパラパラ振って
油炒めにします。
まるでアジアの屋台で出てくるような一品。
飾りっ気のない料理ですが
青菜の味をダイレクトの楽しめて
私のお気に入り。