忍者ブログ
「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」

田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/ TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264

BLOG-Top   Back ← HOME 1  2  3  4  → Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4b64fddc.jpeg

































先月、新聞に出ていたなんて全然知りませんでした。
笠山荘の近くの田んぼにコハクチョウが来ているのです。
そのコハクチョウを昨日偶然見かけました。
そして今日、カメラを抱えてコハクチョウのところへ、いざ!!

「冬枯れの田んぼに白い塊がゴロゴロ。」という感じです。
意外と大きいのですね,白鳥って。
水が少し残っていてぐちゃぐちゃの田んぼにくちばしを突っ込み
ひたすらガサガサやっています。
私が車で近づいたときだけ少し顔を上げましたが、
すぐにまた田んぼの中にくちばしを突っ込みガサガサ・・と。
全く警戒心の欠片も無いようにみえました。

20羽くらいいましたか。
そのうち羽根の色がグレーの幼鳥が半分くらいかな。
私は初めて野生の白鳥を見たので感動です。
今年はいつも越冬している北日本が雪深く、餌に困ってこの地にまで
南下したとか聞きました。
化学肥料を使い、農薬も普通に使う田んぼに餌になるようなものがあるのか
はなはだ疑問ですが、一生懸命田んぼをつっついているとこをみると
餌にありついているのでしょう。

白鳥の言葉がわかればいろいろ聞きたい事があるのになぁ〜
また明日も見に行こうっと。

興味のある方はご案内いたします。
40f8d0c1.jpeg




PR
692c87b0.jpeg






















朝の空気の冷たさに 思わず首が縮み肩が丸くなります。
気温が10度を切ると「寒い」って感じますね。
そんな寒さが続く中でも、渥美半島の菜の花は大きくなっています。

この黄色のパワーって凄いですね。
心も体も温める、元気にする、すごい色だと思います。
茶色や濃緑の色が多くなるこの季節に
はっとさせられるこの黄色。
思わず「にこっ」っとしてしまう黄色。
素敵な色です。
f6595565.jpeg






















ガサガサと菜の花畑に入ってみたら 菜の花達が競い合うように
上を向いて、いや正確に言うと太陽の方(南)を向いて
咲き競っていました。
まるで小さな子供達が
「オレが1番太陽に向いているよ!」「違う!オレだよ!」
「私だってかわいいんだから!!」
と言っているようです。
可愛らしかった〜

市内を走ればあちこちで菜の花畑を見かけます。
そして新春7日より 渥美半島の菜の花まつりが始まります。
地方都市特有の「大盤振る舞い」まつりですので
行ってみて損はないかと思います・・
詳しくはこちらのページをご覧になり
イベントをチェックしてみて下さい。
http://www.taharakankou.gr.jp/rekisi_kanko/event/event1.html

 
 964120f8.jpeg
 


























 

とても寝坊助な私ですが
意を決して行って参りました。早朝の表浜海岸へ。
ポイントは道の駅「あかばねロコステーション」から
東のロングビーチの方へ向かった海岸。
今日は薄曇りなので柔らかい朝日に向かって歩いてみる。

びっくりしたのは まだ6時前の海岸は思いがけず賑やかだったこと。
エンジンの音が聞こえるほど海岸のすぐ沖で操業している漁船の群れ。
足を波で濡らしながら釣りをしている大勢の方。
そして のんびりと波を待つ大勢のサーファー。

実は早起きした私の目的は・・
アカウミガメの産卵。
といってもこんな時間にはカメは産卵を終えて海に帰っていってる。
カメのリアルな足跡を見ることが出来たらいいなぁと
砂浜をのんびりビーチコーミングしながら歩いてみる。
一つだけ足跡を見つけました。コレ
c59ea498.jpeg


























 
 

生々しい足跡ではないので、跡がついてから時間が経っているのでしょうが
この規則正しいでこぼこは カメがつけたものだと思います。
次回は夜に産卵しているところか
子ガメが孵化するところを見てみたいなと思います。

生まれて初めて早朝の浜辺を歩きました。
空気がとっても気持ちがよかったです。
ヨガをしたことはないのですが
海に向かってヨガをしてみたくなりました。
文句なしに気持ちがいいのです。
早起きは三文の徳?得?
良い一日の始まりになりました。
7fb7bd92.jpeg
 

















 

夏休みの自由研究の題材探しに吉胡貝塚に行きました。

さぞかし子供達で賑やかだろうと思って行ってみたら
玄関には張り紙がしてあり、薄暗く 人の気配がありません。
今日はお休み??
よく見ると「節電にご協力を」という張り紙で、
事務の方も奥の方で庶務をしていたようでした。
私達だけの貸し切り状態でした・・・あれれ・・

おかげでゆ〜っくり誰にも邪魔されることなく展示物を観る事が出来ました。
吉胡貝塚は縄文時代後期末・晩期を中心とする日本を代表する貝塚です。
大正11年の調査発掘で300体を越える人骨が発見され
一躍有名になりました。

「貝塚」とは食べカスを捨てるゴミ捨て場の印象がありますが
食べた貝や動物の骨とともに、壊れた土器や石器、
驚くことには 丁寧に埋葬されたペットの犬や人骨までみつかります。
この世で 役割を終えたあらゆるものを集め、あの世に送り,
再びこの世に還ってくることを願った神聖な場所でもあったのです。

縄文人の生活を丁寧に解説した展示物をみていくと
縄文人のおしゃれに関するものもありました。
腰に貝殻などをぶら下げたり、歯をわざと抜いたり
入れ墨をしていたこともわかっているそうです。
骨は何千年も残りますが、朽ちてしまうだろう皮膚に入れ墨が
あったことをどのようにして解明したのか不思議でした。

展示物の他に 吉胡貝塚のお楽しみは
博物館2階で行われる「体験学習教室」です。
「勾玉作り」や「貝殻のアクセサリー作り」は予約が必要なく
その場で申し込んで すぐ作ることが出来ます。
優しい係の方の説明を受けながら作ります。

図鑑や古代史の本や田原市の博物誌などの蔵書も 
2階にはたくさんあり 勉強するにはもってこいです。
もっとたくさんの子供達に利用されるとうれしいなと思いました。

田原市博物館で企画展開催中は吉胡貝塚の小中学生の入場は無料になります。
現在 小中学生の入場は無料となっています。
夏休みの限定体験講座もありますよ。
詳しくは こちら吉胡貝塚史跡公園「シェルマよしご」のHPをご覧下さい。

yoshigo.gr.jp/index.html
 







 
 8550cac4.jpg
 
















 

昨日のこと
午後4時になってもまだ日が高く、空も抜けるように青かったので
ふらりと車を走らせました。
白谷・仁崎の海岸線を走りながら行った先は「サンテパルク」。
「ひまわりが見頃だよ」との情報をキャッチしたから。

車を降りて手近なところで 早速ひまわりの写真を撮っていたら
園の方が「あちらには もっと大きなひまわり畑がありますよ」
と指差し教えて下さいました。
教えて下さったのはサンテパルクの西の端。
市民農園や小型動物のいる厩舎の隣。
それはそれはみごとなひまわりが咲き誇っていました。
ひまわりもたくさん種類があるようで
この大きな畑のひまわりは 茎も太く背丈も高い
昔ながらのひまわりでした。
いろいろな角度からシャッターを切ってみます。
どんどんひまわりに近づきたくなって
レンズ越しに花をのぞいたら お仕事中の方発見!

ミツバチが一生懸命に蜜をあつめていました。
脚に花粉をこんもりと付けた姿が可愛らしい!
私になんか目もくれず 蜜集めに夢中でした。

ミツバチが一生かけて集めることができる蜂蜜の量をご存知ですか?
なんとティースプーン1杯!!
まずミツバチの平均寿命が40日位と短いことと
その中で蜜を集めるために使われる日数は10日ほど。
そう考えたら とても凄いことですね。
蜜を集めるミツバチが愛しく思えます。
そしてありがたく 蜂蜜をいただくことにします。

そうそう、サンテパルクは今週末16日から
水遊び広場がオープンします。
水深が浅いのでチビッコ達に大人気の水遊び広場です。
小学生になると、もうつまらんかも。
うちの子ども達も随分お世話になりました・・
2ec6d2f5.jpeg
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
ビジネス旅館・笠山荘 Mail

ビジネス旅館・笠山荘 QRcode
Copyright © 2005-2010
Kasayamasou Allright reserved
忍者ブログ / [PR]