忍者ブログ
「笠山荘から お知らせと周辺情報のご案内」

田原市内、豊橋市内の工業地区へ出張に便利な ビジネス旅館・笠山荘
〒441-3403 愛知県田原市浦町北浦177/ TEL : 0531-22-4815/FAX: 0531-22-4264

BLOG-Top   Back ← HOME 1  2  3  4  5  6  7  → Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




春には菜の花が咲き誇っていた休耕地に
今は夏の花、ひまわりが咲き誇っています。
笠山荘の近所の休耕地のひまわりも満開。
今日の抜けるような青い空の色に
ひまわりの黄色が映えます。




青と黄色は反対色です。
お互いを引き立てあう関係。
有名な絵画では
ゴッホやフェルメールのものがあります。
ゴッホは「アルルの跳ね橋」はじめ
たくさんの「青色と黄色」が基調の絵画があります。
何点もある「ひまわり」の中にも
背景が青色のものがあります。
フェルメールだと「真珠の耳飾りの少女」が超有名。

暑いけど、暑いからこその空の色。
神様の粋な計らいに、
額の汗を拭いながら苦笑いするしかありません。

PR


オールスターキャストでの大合唱。
蟬のことです。
10日に鳴き出してから、わずか5日です。
生命って不思議ですね。
時期を同じくして羽化するなんて。

さて今日は最高気温が、全国で軒並み30度越え。
それどころか、35度を超える猛暑日となった地域も多くあります。
明日も今日と同様か、それ以上の気温になると予想されています。
「熱中症」で救急搬送された方も大勢いらっしゃいます。

30度を超えると、やはり相当の負荷が体にかかります。
「やばいな」と思うちょっと手前で手を打ってください。
「あと一踏ん張り」なんて思わずに。
生き物には限界があります。
昼食後の15分の昼寝でも効果的。
無理なさらずに、行きましょう!
皆様、ご自愛くださいませ。



岐阜県や西日本一帯を襲った豪雨。
SNSでは ニュースになっていない地域でも被害が甚大だから
拡散してほしいという悲痛な叫びが多々投稿されています。

自然の前では、人間なんて微力なもので。
恐怖と同時に畏敬の念を抱かずにはいられません。

少しでも早く皆さんの生活が元に戻りますように、
心の傷が癒えますように、
お祈りいたします。

豪雨の後のこの暑さが、憎らしくなります。
梅雨はもう明けたのでしょうか?
青い空、白い雲。
夏空です。

今日初めて 蝉が鳴きました。
まだ大合唱とまでは行きませんが、
鳴き声を聞くと、暑さが倍増します。
あと10日もすれば夏休みが始まります。
季節はどんどん進みます。
そして私たちも前に進みます。



先日、実家の両親を連れて病院に行きました。
やっぱり市民病院ですね。
待合には人が溢れています。
長い間、待たされて、退屈していました。

ふっと目線をずらした先に、
ご年配の、品の良いご夫婦がいらっしゃいました。
パリッとしたお召し物のご主人は車椅子に。
その傍らに、背筋をピンと伸ばして読書をなさっている綺麗な奥様が。
時々、ご主人が奥様に話しかけられていて。
「私の両親とは、天と地ほども違うな〜上品だな〜」
なんて思って、見るともなくお二人を見ていました。

その時、奥様が読んでいらした本をパタンと閉じた拍子に
表紙が見えました。
曽野綾子の「夫の後始末」でした。
もう腰が抜けました。
病院の待合で、ご主人の横で、堂々と「夫の後始末」をお読みになるセンス。
脱帽です。
私も70歳になった頃には
そのくらいの度胸とユーモアを養っておきたいと思いました。




数十年に一度の豪雨により
甚大な被害を受けた皆様、お見舞い申し上げます。
自然を前にしては、人間の存在など微塵ほどのものと
感ぜざるを得ない状況でございます。
まずは御自分の命をお守りください。

笠山荘でも関西以西からお越しのお客様が、多くおみえになります。
皆様のご無事をお祈りしています。

幸い、田原市は降るには降りましたが
危険を感じるほどでなく。
これを「幸い」と言わずしてなんと言おうか・・・
そういう心境でございます。


明日の朝食用のアイスコーヒーを、しみじみと立てています。
全てに感謝。
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
ビジネス旅館・笠山荘 Mail

ビジネス旅館・笠山荘 QRcode
Copyright © 2005-2010
Kasayamasou Allright reserved
忍者ブログ / [PR]